欧州証券が目標株価1450円sell評価にしてから上がってきました。
だいたいイカサマ証券のレーティングは逆を出す。買いたければ下げる典型パティーン。
そろそろ期末高配当銘柄の出番
今20枚くらい増やせば私と同じ取得単価になりますよ笑
真面目な話、資金に余裕あるなら毎月脳死で事務的に1枚づつ増やして薄めるのがセオリーだと思いますが、余裕なくて増やせなくても損切りなんて考えずに配当貰って寝てるとそのうち風向き変わると思います
NYダウは大幅安だったが、メルクは4連騰で出直り姿勢がはっきり。
医薬品株は流れが変わってきていることは感じられる。
それにしても、掲示板の顔ぶれがすっかり変わったね。法師も も湘南君も、何処に行ったんだろう。
もしかしたら、これこそが底入れの何よりの証拠?!
ここから基準線に頭どッ突かれながらヨコヨコ・・・どっす~ンかいな
今は厳冬期 冬眠がベスト 夏が来るのを待とう 出歩いて風邪でも引いたら大損や
ありがとうございます。
利益(配当金含む)に0.79掛けて手取り金を計算しているのです 横着して
細かく計算してみたら きりの良い数字 嬉しいです
ナンピンしようと1510で待ってると下がってこない天邪鬼
まぁなんか2000以下で拾ってれば1年くらいでお宝になりそうな
上に危機感あればだけど
空売り機関が遊んでるか?
どうせまた下げるし^_^
10年間下がり続ける株、簡単に上がらない
100年下がり続く記録を作ってほしい
10年後はもう存在しないかもしれないな?