そうですね
3世紀余 生き抜いてきた企業風土というものは
評価に価すると思います
高配当銘柄でいるうちにそこそこ買ってみたい
清盛が当主になってから壇ノ浦まで僅か30年。小野は今年で308年。小野と丸文はしぶとい。
こっちが平家にならない為に、こういう会社の株を持つ。
小野君 減配はいかんよ
ここまで我慢してきた株主に失礼だ
お詫びに増配したらどうだい
それで結局、直前下方修正別途発表は、ショック分散策じゃないか?=株価下落緩和策じゃないか?=本決算には他の重大ネガティヴ材料があるんじゃないか?=減配じゃないか?
ってことで301115ぐらいで板が荒れちゃったのよ。
ただ、もし当たっていたら、株主に対する誠意という意味で?疑問符が付く発表かも知れないね。減配無いと信じましょう。
ごめん、ルールというのは訂正します
小野ちゃん側の判断で開示した模様
適時開示ルールに基づいて発表
投資判断に影響を与える材料は適宜発表しないといけない
28日下方修正 14%ぐらいなのに決算発表日前に出す理由って何ですか?
前期は減収減益、今期の予想次第ですね。
決算前に上げてきてるので期待ハズレだと売られますね。
5月8日12時決算発表
どうでしょう。いいとはおもえないんだが
これはもう“ロマン”と言うべきものですね。
リスク分散のつもりで20銘柄、30銘柄分散させる人には、その分、圧倒的な幸運も訪れないもんです。
大丈夫、3000円台、2000円台で入って敗れ去った多数の人々と比べれば、このタイミングは既に十分な勝ち組ですよ。
今後の成り行きを余裕を持って楽しみましょう。