大村崑ちゃんがお相撲の土俵下最前列で観てるね。“姓はオロナイン、名は軟膏♪”(大塚・トンマ天狗のテーマ)随分昔。まだ元気なのかな。
その頃の小野
”動脈硬化も血圧も、コレステロールのせいなるぞ、眩暈も動悸もへっちゃらさ、強力アテロの味方あり♪“(白木みのる歌、『敵は幾万』の節)
大証二部に上場し、我が家が株主になった頃。
経済成長と大衆薬の時代
幾つも山や谷があった。もうじき次の山。
ここもアステラもPBE.PERはまともな数字なのに
株価が最悪
いまのところ除外は50% 時価総額的に
モルガンは昨日か週明けに決めてくるだろう。
あとは手下に指示するだけ
ヨコヨコを予想
8/26は出来高どうなるのか。その後↑と思うが、
野村やICS、BNPが参加するとややこしい
ーー
日証協(2025-07-11付)
貸付残高
630万4044株
前週比
-11.89%
貸付新規
466万2550株
前週比
-37.39%
やはり株対策がしない会社の株価は下がりますね。
俺の1487が含み益になる日は遠くないはず
俺も恣意的のレーティング下げは悪質と思います。(東電の360円レーティングとにている)
基本的には1500円台は底だよ!
過度な売り煽リが必要ない!
上がってる場面でレーティングの下げは恣意的で下げて儲けたい思惑感じるけど、それでぐらつく弱さは事実だから、本格的に上げる材料待つしかないか。
オプジーボ特許切れ日本では31年という中で、真似されにくいとされる皮下注の拡大と他剤併用での適応拡大で800億程度のパテントクリフに治まりそうという会社見込は信じれると思う、他のパテントクリフもあるが。