MLとパリバは分かっていたがQRT はNo Markでした。それだと、やはり1500は割ると思います。
1400も割るかもしれない
お〜い 、1480割った時にこの板で小野の代々株主の私が突撃宣言したのに、あそこで入らなかったの?!
法師の呪縛か、、、うっかりしたら1380ぐらい思ったんだろうね。まあ、無理も無い。この九年間の動きを見ればね。順張りは間違っても出来無いよね。小野の損は小野で取り戻せる様に祈ってます。
爺さんと和解したのになぜ株価が下落?利益の積み上げも
株価に評価無?
道修町通りを小野の前から御堂筋を超えて進むと、御霊神社。参道の大鳥居の前に黒御影石の大きな石標が2本「鶴鳴荘 小野貴子」「鶴鳴荘 小野圭子」神社の社殿は最近新築改修されており。
鶴鳴荘は小野創業家の資産管理会社。なるほどタイミングとしてはオプジーボで大儲けして巨額のご寄付があったのね。つまり御霊神社が小野の守護神。小野の株価上昇祈願するならここだ!と思ったのでじっくりと参拝祈願。
これで月曜日は上がる(かも知れません)。
長期下落トレンドもいまはボックス相場と思われる昨今。
特に材料もなく、割安感が続く昨今。
オークス、ダービーと続き昨今。
まだか、いや、仕掛けるか、と迷い続ける昨今。
2660で買いをシテシマッタ私の判断は信用できないと思われる昨今。
やっぱりAIに聞いてみないと。
大阪に来てます
製薬業のふるさと道修町を株主気分で散歩。
さすがに小野の大阪本店ビルは良い場所にあって 隣りは薬の神様少彦名神社。疫病退散の虎 の御守りを頂けます。小野の株価を上げる御利益はありません。境内にはこの町の薬種問屋を舞台にした谷崎潤一郎の名作「春琴抄」の碑もあります。
堺筋を隔てて小野の向い側には旧小西家住宅があり、昔の道修町の姿を偲ばせます。
明日は京都に遊びに行きます
もう後は 株と女と旅と酒
こんな日で良い こんな日が良い
週明けは、日経平均とともに下落かな。
金曜日空売った分が、早々に含み益になるわ
ここは、空売っても、ヒヤリとしたことがない。
鴨ですから。週明けが楽しみ
薬価とか特許切れの問題があるのかしらんが、小野の実力からして今の株価はバーゲンセールを通り越してタダ同然だと思うけどね