急騰よりも
真綿で首を締める感じのじりじり上昇がええですなあ
まずは3月11日高値1749円をずばっと↑へ抜き去りまひょ
2年と4ケ月間も継続した陰のパラボが月足でも陽転すれば
それこそ最強のパターンやろ
昨日、今日の値動き見ていると 飛び下り、飛び乗りは 難しそう
1735円での指し値売り注文は取り消して 様子見に変更する
MSCI外しにしてもJPmのレーティング引き下げにしても、関税ショックで忙しかった機関の担当者が、そろそろまた小野で個人狩りを始めようと企んでいるかの気配。
新しいホルダーの諸君が慌てる事なく、決して投げる事なく持ち堪えてくれる事に期待。
あたしゃ2000円が30000円に駆け上がったのを経験しているからね。製薬はあれが有る。
絹乳さんも、あれを経験せずに株数を減らしちゃいかん。小野が、宝くじよりずっと高い確率で、人生を根本的に変えてくれるかもしれんのだから。
MSCIの入れ替え銘柄は、そろそろかな?
せっかく落ち着いてきたチャート崩されないか心配だ。
JPモルガンもレート落としてきたし。
なんとか乗り切って、ビッグニュース出してくれないかな。
下がって 少し利益出た分で100株でも200株でも増やすつもり 逆に今の持ち株数より減るかも その時の運ですね 減ればいいと思ってるでしょう
そんなもんだ 他人の得した話なんか聞きたくもないですよね ハハハハハ。
2万円越えたらNISA分も売りに出すつもり
アメリカ企業 買収での減益 これからは盛り返していくだろう 東芝はそれで傾いてしまった なかなか難しいものだ
4月11日少し買えて良かった、目標株価2000円だけど 途中1732円で現物2万株余り売り注文出した 今週末で
医薬品に掛けるなんて本当なのか?
今日は、下がるのかな?
トランプに対抗 個人の団結すれば大丈夫
代わりの財源を確保しないで消費税無くしたら世界から日本の信用無くして超円安になりハイパーインフレ引き起こすでw
IMFあたりは常に消費税の増額を請求しとるんやでぇ。
消費税減税は諸刃のツルギや