日経がこんなに下げて地合いが悪いのに、伊藤 忠君は、こんなに弾けちゃって明日は大丈夫かな…
急激な上げの後の下げがなければ良いのだが…
思い起こすと、2019年8月の時のバークシャー参入の報があった時も、朝方は戸惑いながら、(何故なら機関投資家の朝の動きが鈍かったから)
その後、法人個人共に半信半疑で少し買われると喜んで利確する投資家がいた。利食いは常に正しいのでそこを批判しないが、中長期視線の投資姿勢があれば利食いせずに結果的に三倍になっていたのに。
商社全般に言える話。
せっかくバフェット爺さんが祭り会場を用意してくれたんだから、参加しない人は儲けられないから。
個人投資家は一昨日のニュースでサッと飛び付けるが、機関投資家は短期間の動きに惑わされず「インベストミーティング」「運用アセスメント」(各社によって呼び方は違う)を経てから、ジックリ投資する。何と言っても説明責任を負うから。そして欧米の機関投資家も。
楽しみしかない。
押し目買いに、押し目なし。
前回のバフェット効果の時も、火がついたら止まらなかった。
明日窓埋めでGDスタートだったらそこは買い増のチャンスなのよ\( 'ω')/今日買いそびれたヤツがそこで待ち受けてるからね\( 'ω')/
今日の地合いでも数日上げ続けそうなネタだったので朝300株買いました 決算後の高値6749とボリバン中央線6734あたりまでは問題なく目指せると予想 そこで折れたら利確かな
今日上げたのは投資の神様のお陰! 33.3%やら50.1%とかあるけど20%ぐらい買っていただきたいと… 最後は100%乗っ取られたりして(笑)