中間決算の質疑応答から:
Q2:今年度業績予想に対して順調な進捗だが、業績予想の上方修正の余地はないのか。
A2: 中期経営計画(中計)初年度の手応えとしては、中計で描く姿に向けて順調な滑り出しと評価。
「業績予想の上方修正の余地はないのか。」には直接答えてないですね。もし、第3四半期に、第2四半期の純利益73億円(第1四半期の純利益は63億円)と同じ純利益が出たら、純利益合計は199億円。会社予想は「通期」で220億円。さてどうなるでしょうね。。。
好決算で個人を誘う。
いつものパターン。
買い検討するのは暴落のぞき2,200割れたら打診。
個人が買って機関が空売り毎度のパターン。
ほらもっと下げてみな。
やり方次第では空売りでもいける。
一旦決算で騙し上げからのban爺ジャンプはワイ的にポイント高い笑
材料は出てしまったからもっと下げる。あわてて買うことはない。AIバブルで暴落だ。トランプみたいなやつの道理がいつまでも続くことはない。
-1000株だけ買ったぞー-1000株だけ買ったぞー
ホルダーだし上がって欲しいけど嘘はダメだよ。
ちゃんとしたポジティブ情報書こうぜ。
配当方針はEPSの5割が基本。
この銘柄、色々見れば見るほど買い増したくなる。。。
時価総額は約1兆で自社株買いは1000億設定。約10%も
そして毎週20億〜30億円の自社株買い。。。
割安過ぎ。。。
配当が買われる基準だからな。
EPS300円の配当150円を望む。
だいたい利上げで恩恵受けるのは短期的な話やろ
金利上がったら新規の貸出件数は減るやろしデフォルト案件も増えるし中長期的にはどうなんか考えたがいいよ