バフェットもS&Pを全て売りましたし、昨日のサービスPMI指数は怖いですね。
アメリカ、スタグフレーションかも?
武漢ウィルスが本物なら物流停滞、、、
プラス18万円 税金は人それぞれ・・・売ればマイナス18万円
売る気なし 配当貰う
下がっても配当は下がらない
売りたい人は好きに売ったらええ
権利落ち後は…下がれば買い増しするかどうか???
六月は、「180円✕1000株−税金」では。税金は、ある人も無い人も、境遇によっていろいろでは。
LNGねぇ、、現状では「獲らぬLNGのなんとか」ってとこかな。
まぁトランプのうちはいいかもしれけんど、民主党になると180度違う事言うわけだから。開発側は設備投資に慎重にならざるを得ないだろう。
為替150円割れ、おつ。
底付近で買った、川崎を利確し、配当のいい、ここに、移しましたが、天井からいくらか下がり、よこよこですね!
火曜、さてどうなるか。
バルチック指数は底打ちし、上昇。
6%の配当があるので、キャピタルは気にしないでインカムでいいですよ!
海運各社はコロナ以後船を大量発注しました。
これは世界的船舶業界での市場争奪戦につながり
結果、貨物運搬単価の低迷に落ち入ります。
また、船舶の償却、維持費の増加に伴い収益性低下になります。
まずは大幅な景気変動が無い事を願います、、、
この株で長期投資なんてとんでも無い!
以前の暴落から現在の高値まで20年掛かってます。 アメリカがリセッションに入り急落しだすと長期低迷になる可能性もあります。
週明けみんなで空売りすれば、みんなハッピー。全力で行こう。