しかし気付けば140円割るかもしれないほどの円高
いいですね〜
よく円高不況なんて呼ばれますけど
円安に苦しんでた企業もある訳です
株価は不採算事業云々で一過性の下落があっても、そんなの大局的にはプラスになることをする訳で気にすることではない
そこは織り込み済みなので
あとは思惑膨らます材料付け加えてくれれば決算も無事通過できますが、逆にそこがないと厳しく見られるかもしれません
二桁億円というアバウトな損失予定にリスクはとれないなと。たいしたことないから えっこんなにまで あるからね。
不採算事業の損失で、いったん売られたところはいりたいな。
貴重かも知れませんが、トランプのヤクザな
考え方は今の民主主義や自由貿易に反して、
一人で世界レベルの混乱と不利益を撒き散らしてますから、経験したくない株相場です。
他銘柄追証の影響がまだありそうで、
買い進まないみたいだな。光も株資産目減りか
でもなかった笑
しかし朝イチから異常に戻したのは一体何だったんだろ
普通に考えればあのまま下げるはず
逃げ先として買われた側面もなくはないのかな
とか、なんだかよくわからない日でしたね
とにかく一度下げ止まってくれれば全貌が見えるんですが、これは長くなりそうです
他銘柄うれなくなったら、こちらに波がおそってきそう。
結果的にここがすごいディフェンシブな役割してくれて損益が軽症に抑えられているのが驚く
プラ転はなさそうだけど
分散効果を感じますよ