その通りです。取締役の解任には株主総会の決議が必要ですから、執行役員を解任されたのだと解釈すると、次の株主総会まで何の仕事もない「特命担当」にされたのか、本当に何か「特命」を付託されたのかは分かりませんが、今でも取締役には残留していることが分かります。
8日に決算短信を出して、その問い合わせ責任者(取締役)を12日に担当替えしている状況、そしてその担当替えの中身は平井氏の担当を残る社内取締役の方々に割り振っていることにほとんどつきていることから、よほど問題があったか、平井氏にしか出来ない重要な任務が発生したかのどちらかだなあ、と推測しています。
そりゃ知らないホルダーは焦るの当然です。
貴方は、どういう調べ方をしたの?
ここに書くと、貴方にどういう意味があるの?
真偽はわからんが、海外事業の怪しさは今に始まったことではないな。
なんとなく良いニュースが流れても 株価が低迷してしまうのにはなにかわけがあるのだろうしね。
この文章を24時間以内に自主的に削除せねば風説の流布で、罰則の対象になりますよ。勿論、証券取引委員会に訴えます!!早く証拠隠滅してくださいね。
利の乗った売り玉を大量に持つモルガン様には個人の信用買いなんて一溜りもないですよ。食い物にされているに過ぎません。ただモルガン様は余程事情通なのだと思います。相当長い期間売り玉を持っているからね。
威勢のいい方が出てきては、売り方さんにつぶされて消えていくの繰り返しですね。
こういう話題は前からあるけど
株価はずっと下がってるから悲しい
長年に渡り株主を裏ぎ続けて平気なんかな?
それくらいでないと務まんないから笑