ようやく底値が見えてきたかな。長期移動平均を支えに、これからは、緩やかな上昇に向かうと思います。
シグマはまだまだベンチャー的な素地がある会社だ。従業員も急増、業績も急拡大、業界はブルーオーシャンのDX。
配当利回りや短期の業績で買う会社ではない。ここを買った人は、少なくても数倍になると思って買ったのではないか。
恐ろしくて空売りなんか出来ない。
いつもの手法で来るのかな?少しずつヤリをぶつけて消耗戦に持ち込んでいつもの終わりのパターンか。自社株買いは少額でやっても信用残が溜めるだけ。
出来高が少ないのでモルガンの買い戻しが厳しい状況だろう。
前回やったが、上へ持ち上げさせて爆弾おとして下落を誘う手法だが
今回やっても耐性ができてるからホルダーへのインパクトはどうかな?
3ヶ月も落とし続けると、イナゴも寄ってこないじゃん
大引けまでこのままプラスでもてば流れが変わり
イナゴを呼び寄せて踏み上げ相場が始まるかもいれない。
戻りはなに前回はモルガンは追撃空売り爆弾投下したので今回もあるかも!!
なければ引き付けて爆弾を落とす準備しているかも?
虫籠の香具師が静まり返って損切り撤収したのですか。
そのいさぎよさに
私からレクイエムを送ります。
さてモルガン? 対 下落耐え抜いた個人+自社株買い
この構図が続くのでしょうか!
9月11日のモルガンの空売りの変化はありません。
モルガンの狙いは900円割れ~800円どころを狙っているのでしょうか?
個人に残された手法は800円までピラミット式に現物で買い下がるのみでしょうか?
あとは長期現物保有で株価のあるべき姿へ水準訂正する時を待つだけです。
9月11日現在モルガン?の空売り残高は前日対比で変化がない。下落は800円代まで狙っていると想定される。火曜からどのような仕掛けをしてくるか?
ホルダーは現物買いでピラミッド型で応戦するだけである。
ソロソロ900円割れ~800円への腕力下落の仕掛けをしないとモルガン?の買い戻しの大儲けも絵に描いた餅になる。
いつもの朝寄り近くは結構高値に気配を置き直前に爆弾を落とし、上値に連続したヤリ見せ板を置いて心理的な圧迫をかけて下落へ誘うのか?
900円割れたら現物買いで応戦し、大引けが900円割れそうなら戦略変更し300株現物で仕込む。更に40円さげたら次に大引けに現物900株仕込む。
このサイクルでビラミッド式に買い下がる。
仕手戦は諦めたときが負けだから
諦めないという選択をとる。