退職後、毎日のように株を見ては売買していましたが、
思うような結果が出ず、正直落ち込む日も多かったです。
そんな時に偶然見つけたのがこのオープンチャット。
「どうせよくある情報グループでしょ」と思いながらも試しに参加してみたら、
想像以上に内容が充実していました。
毎朝7時に届く「注目銘柄」と「売買ポイント」がとても具体的で、
自分の行動指針がはっきりするようになりました。
おかげで、ここで紹介された銘柄をきっかけに取引して、
たった2週間で+23%の利益を達成!
それ以来、毎朝の配信が楽しみになっています。
完全無料で、途中退会も自由。
強引な勧誘なども一切なく、安心して利用できます。
気になる方は、【 : 】を検索して「配信希望」と送ってみてください。
枠には限りがあるそうなので、お早めに。
株で悩んでいる方、ぜひこのチャンスを逃さないでください。
〉要するにS&Pは、やがて黒字化されると見ている←ハズレ ꉂꉂ(˃▿˂๑)爆笑
株価低迷を経営陣が恥と思っていないのが残念。
自分がお世話になった某技術デバイスの課長は、週一回の朝礼で不満を述べられていました。それが普通ですよね。一流会社に勤めているつもりなのに、株価が450円ほどでウロウロ。それでも、その頃は400円台でしたけど…。
続き
市場は「格下げ=即座に株安」ではなく、業績見通し/リストラ策/資産売却などの別要因を同時に評価します。直近では本社ビル売却や経営再建策の発表があり、キャッシュ確保期待が株価を支えた可能性があります(AP 等の報道)。そのため、信用格下げと株価反応は必ずしも同方向になりません。
レポートは有料らしい。
えれー、お冠(オカンムリだな)。
そんなにS&Pを奉ってんだな。
アウトルック(見通し)が改めてーー
『ネガティブ』と置くことになんか反証しなよ。"書いていない"って原典読んでるか?
2025年11月14日のS&P資料に、そんな事は書いて無い。
格付けの内容と個人の印象を
ゴチャまぜにして掲示板に載せるのは控えた方が良い。
せめて改行ぐらいするべき。
ゴーンを不正に追出し、
己は不正報酬(メディア表現で、ゴーンの恩恵高値株価にテメ エでお手盛り)で首になった
西川が$&€建て高金利社債償還ーーーーー
コレシャレにならないんだよ。
S&Pは明確にー
●社債償還暗雲は灰→黒に。
●米国販売に底打ち現象無し。
と述べてる。
◎是認し褒めて格下げする組織ではない。
『BBー』
◎現S&Pは2008年の経営と別。
●S&Pの格付けは鉄板で
100%株価は影響される。
(過去2回のノッチ下げの履歴を調べろ)
どちらが正しいか、皆さん自分で読んだ方がいいです。株主には必須の内容ですよ。
S&Pのレポートをしっかり読んだ方が良い。
要するに、エスピノーサの再建計画(26年度トントン)
を是認しているだけです。
S&P
償却前営業利益率は、2025年度のマイナスから2026年度に1%程度への改善、2027年度に3%程度への改善にとどまるとS&Pは予想している。
配当をゼロにするなど財務健全性を重視する保守的な財務方針に変更がないことや、資産売却を進めることが、財務の柔軟性を下支えするとS&Pはみている。また、2025年7月に約8,600億円の社債を発行