償却しようがしまいが外国人議決権20%ルールは総株式ではなく議決権の20%です
自社株は議決権がありませんので分母から除外されます
中居の猟奇的事件から空売り入れて爆損。ドテン買いで爆益。
本尊様が買い支えてくれるから買いで良いのよ。
3000割れはもうないわ(秘)ある意味最強!
名義買い替え拒否をどの株主からするかという明確なルールは存在しないらしいけど、一般的には新参者の株主から優先的に拒否する方法と、一律割合で拒否する方法があるらしい
ダルトンは今年の6月に買い増ししたけど、そこから一旦外国人の割合がさらに減ったから新参者ルールの場合書き換え拒否にはならないと思う
一律割合拒否ルールの場合でもそんなにオーバーしないだろうから影響は微々たるものかと
そうか?
かなりギリギリで自社株買いを少しでもすれば即オーバーすると思うけど。
まあ、それでダルトンがすぐに売却に走る保証もないが…
ただの希望的観測です。
いちいち調べるの面倒くさいから暇な人調べてみて欲しいけど、いわゆる持ち合い株と言われている株主として、フジが比較的たくさん保有しているリクルートがフジの株どれくらい保有してるか調べたら25年4月に全売却したことが判明
今回の事件を受けて持ち合いしてた企業が一方的にフジの株売却してる可能性もあるので、暇な人は調べてみてね
リクルートの場合はこの事件が起きる前からフジの株を全て売却する方針っぽかったけどね
ちなみに日本テレビの株はいっぱい持ってるし、日本テレビが大株主になっている
今の外国人議決権比率なら1年くらいは余裕あると思うけど
来年の株主総会で不動産分離のラストチャンスの動きをして無理だったら売却に動くんじゃないのかな?
来年の株主総会の焦点は堀江を取締役にできるか否かだろうし、堀江は不動産分離賛成派だから
自社株買いをするとダルトンはほぼ確実に議決権を失う。
そんな状況で4000円超まで悠長に待つか?
むしろ売り逃げを検討してるんじゃないか?
売専のオサムです 800株の内 500株は期日が来て 損切しました ー70万円
まだ 空売り 300株あります。 まだ 含み損です
今回こそ 3000円割れから 更に2000円割れして欲しい。
先ずは レオスの利食い売り1200万株で 下落の狼煙を上げてくれ!
目指せ! 2000円割れ!