話かみ合わないし無駄な労力なので相手するのやめるわ
空売りでもしてくれ
そもそも、株主が取得した株価より低いTOB取得額なんて理論がすでに破綻している。
あとそもそめ、取得額より低い価格のTOBなんて成立しない。
理論すら破綻している。
M&Aでは「買収対価 − 取得キャッシュ(余剰分)」で実質負担を計算するのが世界標準の会計です。
イーガの110億のうち運転資金を30億残すなら、余剰80億が取得キャッシュ。
2000円TOBなら支出119億 − 80億 = 実質負担39億。
例えるなら完全子会社化は、家計をひとつにまとめて必要な生活費だけ子の口座に残し、余りは親が管理するのと同じ。
119億まるごと使うという理解は誤解だし、
実質的な買収コストが大幅に下がるという論拠自体は
200株500株とかにも優待新設するなら買い増すよん
最近、少しずつ買い増している。
流石に万株までは保有したくないけど・・・w
TOB?ホルダーだけど、株価は見ないようにしているので注視します。
ここの社長は、なぜチェンジに持ち株を売ったの?TOBだったら、もっと高く売れるのに。公開買い付けはないって、見切ったのかな。
鋭い視点ですね。
つまりチェンジにとっては
「株価上昇(自社株買い)+買収対価の節約+イーガのキャッシュ獲得」
の三重取りが可能で、一石二鳥どころか“一石三鳥”の構造になる。