カメラに医療に半導体露光とか現物組は放置してれば5年以内には上下しながらも1万とか軽く行ってそうやけど
まぁそういう妄想も株の楽しみのひとつやんな
トランプ関税は円安を加速し、円安が25%の関税は吸収してしまうという見方がある。アメリカは秋頃からインフレが加速するとも言われている。いずれトランプは関税のジレンマに陥る。この流れで今後あまり気にする必要はないかもしれない。
直近高値から20%位落ちてるし、そろそろ自律反発あると思うけどなぁ
大きく化ける感じはないけど複合機とカメラの両方で稼げてて配当もしっかり
ネット証券の被害額5割の金銭補償
納得するもしないも、何とも言えないねぇ。
あっしは大手の対面証券なので、大きな手落ちが無ければ原状回復される予定。
しかし証券での対応が遅すぎる。
被害に遭ったのは5月中旬、それから2か月が経っても何の音沙汰も無し。
こちらから訊ねても支店担当者は”本社で検討中”だけ
被害者は金銭的損害より、長年付き合って来た銘柄と切り離されたことに心を
痛めている。現場でもっと配慮有る対応が欲しいねぇ
ネット証券大手5社は、口座乗っ取りの被害を受けた顧客への被害補償を原則として一部にとどめる方向で最終調整に入った。
損害額の2分の1の金銭補償を軸に検討しているとのこと。
被害者のS氏はこれで納得いっただろうか。
円安になっても輸出企業の株が上がらんって、それなら円高で物が安くなった方が良いな。
トランプ関税で円安になるだろうがトランプはドル高を望んでないからトランプ関税は大幅に引き下げる可能性はある。
総理大臣は何やってんだかね。
消費税廃止しろ!
これから先、一般国民の経済的側面が改善、向上する可能性。
あり得ない。
他が上げ上げの中ジリ下げモードににどこまで耐えられるか。投資家の忍耐力の見せ所。
なめられたら闘うって、第二次大戦直後のトラウマを解消できる勝ち目があるのか?戦後の一国の宰相の発言とは思えない。どんな手を石破は使えるのかね?
お手並み拝見だね。
アメリカはユダヤに支配されている。米国債は日中に頼っている。全農に国債売られて米国経済終わりかけに最近なったね。ハッキリ態度で示せるかな。