みんな逃げたいけれど、薄商いだから大量売りできない。じわじわ下げか、噴き上げ売り、どっちが良いの?1000円切ったら集めていくよ?待ってるね。
ダメージ、ダメージ、信用買いがたっぷり。
逃げ遅れてがっかり。
円安加速、データセンター使用量。
ダメージ、ダメージ。
株主還元の姿勢がないと厳しいですね
本決算の資料で何かあればいいのですが
数年前から見ているけど、1500付近が天井でしょう。
2019年も同様、第3期決算までは上方修正があったものの、
以後業績低迷、株価下落。
決算前まで戻さなくていいから1600近辺で待機
今期達成と次期40億は軽く超えるだろう
あとは新たな材料を待つのみ
1BT/1億円
こういう設計になっている可能性があるとみんなが認識したら、もっとビットコインが重要になりそうですね^ ^
そうなった時に膨大なデータ処理が必要となりますので、ここの技術力が役に立ちそうですね^ ^
会社の公表によれば、
今期 売上38億円
来期 売上45億円
再来期 売上50億円
再来期以降は「経常利益率10%を安定的に超える目算」とのこと。
ということは、
再来期以降は経常利益が10億円を安定的に超えるということ!
これに対して、
今期(25年7月期)の経常利益予想は3.5億円
時価総額は約40億円
ピーター・リンチがいうように、
成長株を2倍3倍の株価急騰で失わないことが大切?