2円変われば10%。100万買えば10万円の利益。遊びたくもなる
いちごが予約権を全て行使し、B種も転換すると保有率が91.6%とある。これだけの保有率になるまで買い進めてきた存在が(それも市場取得ではなく投資先にキャッシュが入る割当に応じて)、今さら市場売却でのイグジットなんて考えに入れる訳がない。
つまり「上場維持適合」などというものはたった8.4%の少数にしか恩恵がなく、なのにこれからまた960億をお願いする身で「上場維持に向け協議」ておかしな話なんですよね。保有率91%→65%まで引き下げるより、残り8.4%を追い出す方が圧倒的に簡単か
買いが増えると
売りがなお増える
下がると売るのは小心者
騙されるな
後々大化け有能株を捨てるな!
PTS狼狽売りしすぎだろ。
1円抜き狙い(当方のような人)は、大半の19で逃げてるし、
空売り価格規制かかることからも、いきなり20円もあり得るかもしれないのに
もったいないだろ。
まずは360万株貸株
25円まで踏み上げしたら損切で30円までイッツ¥て手放すでしょう?
そんな7gくぁつ相場
そんなに25円超させないようにしても、、、、
所詮はありレベルの売買、、、
7月中旬には25円超えるんちゃうか( ´∀` )
それが必然だらぁあああ
※
専門のこと知らんのだろうけど
デバイス内ボンディんンぐとか売れる技術、、、
海外企業舌が垂れ下がる状態やんけ
( ´∀` )
企業内の隠してた技術を高く売りまくればそれだけで黒字やねん(笑)
安易にまずは黒字化でいいだけ、、、、
空売り規制かいくぐって売られるとかかつての大黒屋と同じじゃん。
釣り上げた人が、空売り以外で決済、売り抜けたのか。
これは前回と違ってやばいかも。
VWAP≒18.9042
JNA≒昼19.2003やさかい
(Chi*x≒19.0913 JAX≒昼19.2334)
JNX 18.7~18.9夜間相場やろうな
16とかなら押し目買いスタンスで注目やな
あの地方の震度も気になるし。。。
想定外きたらジェンカ部すとっぴmp‐20パーもあるきもしするし
有事のワラント補填 インバ補填 自己ポートフォリオリスク回避時代突入かもな
この前空売り価格規制がかかった時に、いきなりワープで高値売りがあった。
まあ、そのあと4月の暴落でそれ以下に落ちたんだけど。
空売り価格規制は儲けるチャンスだぞ。