さすがに一服かなと思ったら、小売業、今日も強かったです
これで小売、不動産、情報通信は、権利落ち日の終値を上回りましたね
新しいトレンドになってほしいです
あいにくの地合いにもかかわらず、
小売業、今日さらに強かった印象です
明日の昼ぐらいに、他の株もそうやと思うけどな オイショの整理さされるはず
他の株が下がって、ここももってたら担保。差し出すやろ
ウィッシュボーンマネジメントリミテッドパートナーシップさんが買い増し
これで保有割合、約8%になったそうです
業種別で小売業は、今日も比較的高いですね
オメー
毎日毎日
姑息な買い煽り投稿すんな❗️
陰湿な性格がもろ分かりやで❗️❗️
オメー
毎日毎日
姑息な買い煽り投稿すんな❗️
陰湿な性格がもろ分かりやで❗️❗️
またはね返されるチャートになっちゃいましたね。
今日は上がろうとすると必死に売りぶつけしてくる人いるし、ちょっと厳しいのかなぁ
頑張ってほしいけど
IR活動に関するインタビュー見たけど式地部長美しすぎてワロタ
月曜株買うは
仮に、販管費を増やさず、現在のリソースで活動していくことにしたら、サブスクの年間粗利増加が16億なので、今後期待される営利は、23億、39億、55億・・・
で、その場合、今の時価総額だと来期の時点でPER20倍ほどになるので、利益成長率(2年CAGR55%)に対して安くなりすぎてしまうと思うんですが・・・
販管費を抑えて営利を増やしていく場合と、販管費をさらに投じて年間粗利増加を拡大させていく場合と、それほど大きな差ってないような気がするんですが・・・よく分からないです
まあ先