今日、4896も4584も値上がりした。話題の4892は少し下がった。いずれにしてもバイオ関連は安いから個人投資家はすぐ売却する傾向にある。大株主の動向を見ている必要がある
「北海道大学とのANCA関連血管炎に対するアプタマー医薬の開発研究に関わる共同研究の成果が、第114回日本病理学会(4月17日)、第69回日本リウマチ学会(4月24日)において発表される」
その後がどうなるのか楽しみだ もう少し待とう
週足で、一目均衡は雲抜けが96円ですかね ↗️↗️↗️↗️↗️ ❤️ ↗️ ❤️ ❤️ ❤️ 。
アプタマー医薬が残念ながら全く効かない病気はリボの株価です。
日経先物、NYダウ、NASDAQ全て大幅反発
今日は楽しみですね
ここはどこまで恩恵にあずかれるか
がんばれー
米株を整理した余剰で少し買いました
関税パニックは世界中でしばらく続きそうですが、ここは上と判断
変なIR出ないことを祈ります
ちょびっと聞いていいですか?
上場して10年経って時価総額40億以下だと
実際どうなるの?
しばらくハイカラやめたほうがよさそうだよね
今日、ナンピンで次のiRを待ちます ↗️↗️↗️↗️↗️↗️ 。
お 75円きましたね。以外に去年の安値割れとらんのか。今は別にいらんけど