プライム行きに関しては会社として株価上がるように頑張ってるっぽいから大丈夫じゃないかな、10倍期待株とかわざわざXのアカで宣伝してるし
株式時価総額は200億円あっても、流通株式時価総額が100億円に達していないので、株式分割しただけでは不十分な感じですかね。会社が流通比率を公表していないのが闇ですね。
プライム上場の条件未到達の要件が語られてますが、株式分割が必要と言うことですかね?
株式分割の影響
株価の変動: 株式分割により、株価が安くなることで、より多くの投資家が株式を購入しやすくなります。これにより、流動性が向上し、株式の人気が高まる可能性があります。
いろいろありがとうございます。
プライム上場するには、まだ条件を満たす状況が不十分・不安定という事ですよね、きっと。
ちょっと相場が崩れて手仕舞いした人が出るお陰であがりやすくなるね、ありがたい
流通株式比率は満たされているが、流通株式時価総額は満たされていない。つまり、2年前は流通株式時価総額が100億円以上になるような株価水準に達していなかったという認識です。
現在の流通株式比率が分かれば条件を満たす株価水準が求められると思います。
発行株式数994万株✖️流通株式比率✖️株価
≧流通株式時価総額100億
間違ってたらすいません。
ここ、昔からプライム上場を画策してますが当初の計画より実現が遅れてますね。何が支障になってるんでしょうか?参考までにどなたか教えて下さらないでしょうか?
今年の上昇率67%
グロース市場610銘柄中、上昇率101位
これで不満あるやついるんだな
5%くらいの下髭つけて陽線引け、今日もまた振り落とされた人多数かな
やっぱり信用買い残が相当多いので、全体の地合いが悪化すると売られるね。
他銘柄が下落して信用余力がなくなり、泣く泣くこっちを売るって人も増えてきそうだ。
買い残が減るまでは手が出せないね。