【SMT技法の検証と修練】
〇週間振り返り
今週は水曜日までは終値では微増だが、午前中高値を付けたので利確をして玉補充という理想的なパターンであったが、金利上げの延期の情報が入った木曜日から下落
SNT技法にのっとって下げを買い進んだため一時減った含み損がまた750万円まで増加
金曜日の最後の上げでは何玉か日計りもできたのだが、来週の上げを期待して売り指値を付けなかった。どうなるか。
チャート的には上げのバンドウオークから剥離してしまった。こういう場合残念ながらしばらくは下落か
しかし今のIT技術なら様々な優待は可能だと思う
例えば、総会案内をメールで受け取り、総会はリモート参加、電子議決権行使した株主には、アマゾンギフト券1000円とか
印刷費、会場費、郵送代で1000円くらいかかるんじゃないか
政治家は経済対策、
財務省は財務省は財政規律
永遠に拉致あかない
財務省はもう、引っ込んでないさい
公務員が口出すことじゃない
増配、自社株買、増配、自社株買、増配、自社株買、増配、自社株買、
期待しています ⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️⛩️
英エネルギー大手シェルは、英BPの買収を検討している。事情に詳しい関係者が明らかにした。BPの株価や原油価格がさらに下落するのを見極めた上で正式な買収提案に踏み切るかどうかを判断する方針だ。...ブルームバーグ
積極的な買収で知られるアベル氏はバークシャーの手元資金3477億ドル(約50兆円)を背景に、新たな買収や投資で同社に自らの色を加えることになる。バフェット氏は2021年にアベル氏が次期CEOの最有力候補だと認めていた。…ブルームバーグ
オマハ(ネブラスカ州)=竹内弘文】米著名投資家ウォーレン・バフェット氏(94)が3日、米投資会社バークシャー・ハザウェイの最高経営責任者(CEO)から2025年末で退くと表明した。同社の経営権取得から60年で株価は約6万7000倍となった。急成長を支えたのは競争優位を保てる優良株発掘へと進化を遂げたバフェット流投資術だ。…日経
備蓄米
多くの人が指摘する買い戻し条件がある以上価格は下がらんよね
例えば備蓄米を10トン放出しても、買入先はいずれ10トン戻す義務化があるので
10トン分は自社でキープすることになるから、市場に出ない
そうゆう仕組みじゃないのか? 知らんけど