ココに興味があるノンホルです。
先日、ピノキオに閉店間際とモーニングに行ってきました。
感想は・・
味はマズくはないけどお子ちゃま向け?
アルコールを何故おかない?
モーニングはボリュームすごい。お客さんも多い。 ここは名古屋発祥?
よく出てくるたこさんウインナーの質を上げて欲しい。
優待の改悪が予想されて下げてるのかな?
もうチョット様子見します。
アタシも大戸屋の方がだいぶ上だよな、と思う1人。
この2社、一体どこが違うか、どこで違ってしまったか、と考えるに、一つは優待への考え方でしょう。
大戸屋は優待の大盤振る舞いなどせず、きちんと一般人の客を第一に考え、カネを回収して投資をしてきた。
ココは優待大盤振る舞いで株主黙らせて、そこから文句が出なければオーケー。そんな経営にしか見えない。優待客の殆んどはタダメシ食いで、会社に何ももたらさない。一般人の方が遥かに会社を大きくしてくれるのに。
大戸屋とか日高屋は優待はちょっとしたお礼出すだけ、そ
サブアカ1人で無限に使って、ひたすら自分が安く買いたい特定銘柄の掲示板に張り付いて下げ連投するだけが生き甲斐の末期の異常者
久しぶりに大戸屋に行ったら
さち福やより安くて美味しかった
生さんま2匹なのに
さち福やの1匹より安いんだぜ
なのに
フジオフードの株
300株持ってるんだぜ(泣)
証券会社の担当の営業と、
スキヤキフジオに、
試しに食事に行きましたが。
流行ること無いかなと。
まいどおおきに食堂も、
何かいまいちだし。
昔の方が良かったような
近いうちに、売ります。
優待券のみにして、その代わりに長期保有つけたらいい。
100株1年未満2000円、1年以上3000円、3年以上4000円とか。
商品の送料考えたら優待券4000円出しても痛くはないだろう。
ここの株主のほとんどは3年以上持ってるだろうし。
現実に優待廃止の話も出てないのに思惑だけで話すのは良くない!株主に失礼!