自分は平均株価には拘らず
下値で買って少し戻ったところで落ち着いたら売却
これをこまめに繰り返して簿価下げをしたりします
実損分税金も帰ってくるし、、、
現在明らかに下げ過ぎています。
あまりお勧めできる投資手法ではありませんがナンピン買いして平均単価を下げ、平均単価を上回ったら元の株数に戻す選択もあります。
ありがとうございました。
四季報に「25年を以降は1年以上継続保有の株主にのみ贈呈、ただし24年のみ6カ月以上継続保有の株主にのみ贈呈」と書いてあったのを、勝手に24年のみ継続保有条件なしと理解していたことが分かりました。
含み益が出ていれば気長に待てるのですが。
2024年12月27日に100株購入した私は今回優待もらえますか?取引明細では受渡日が12月30日なのを取引日と勘違いして昼間質問しました。
分割前の100株なので45万円くらい払っています。
売り買いは3日待てという格言もありますし、自分も2/14の暴落から3日待って今日購入しました。
優待もらえるのは2年後ですが、業績は悪くないですし気長に待ちます。
ここ優待100株で貰えると勘違いしてぶん投げしてね?
優待は300株の1年保有だぞ
サバの値段が高騰してるから、
業績予想を保守的に出すしか無いのかな?
決算悪くないけど、追い風がない。
コンビニは、セブン 一人負け
4月末まで じり下げ、千円まで。
そこから2年かけて、2千円まで戻る。
買いは、2か月待て。
なんでこんな下がるのかわからない(笑)決算悪くないし。
分割前の長期ホルダーなのでまだまだ持ち続ける。
また数年したらさらに分割ありそう
最強の株式グループ、期間限定で無料体験実施中!
先月公開した個別株の利益は85%を超えました。
初心者でも取引をコピーして、高い利益を得ることができます。
今すぐ参加すると、次の特典があります。
1. 毎日市場前に優良株の参考情報と正確な売買ポイントを提供する
2. リアルタイムでの市場動向解説
3. 選株戦法のシェア、より優れた株の選び方をサポートする
日経平均は引き続き上昇中、今後の投資機会は大きいと予測しています。
チームのシステム取引に参加し、資産自由を実現しましょう。