嘔吐屋、ほとんど下げないのはつまんねえ
下げてから全戻しするのが面白いのに
私は、会社の成長速度、出店スピードに現場がついていけていない、危険な状況にあると判断しましたよ?(元飲食店のSVをしていました)
該当店舗は3/3にオープンした新店舗とはいえ、今回の様な、基本の対応さえちゃんとしていれば大きな問題にならなかった事案が、SNSを通して日本全国に悪いイメージを発信されてしまった
店長不在の中、その時の店舗責任者の顧客対応のレベルは、とても上場企業の店舗責任者の対応とは思えないほど稚拙で、その程度のスキルしかない従業員をその役職に置かなければならない状況、これはと
すき家しかりここもしかり飲食銘柄ってリスクたけーなと、感じるこの頃
なんか炎上してるけどきんぐ側もなかなか被害者で草
店長の言う通り帰る帰らないは客側の判断だと思うわ、電車とか居酒屋でも同じことでは?吐いてるやつがいたから会社に謝れ、は意味不明
不快の程度なんて人それぞれだし、100歩譲って食べ放題で満席で逃げ場ないからだとして15%OFFで多すぎるくらい
クレーマー側も誠意ある対応が欲しかっただけと言ってるけど、店側じゃなくて吐いてる奴に誠意ある対応求めるべきだろ。そりゃ店側も「?」ってなるのは分かる。
余裕で昔の方が全然不衛生だったのに、
店員の質が下がったからだとかもうね
IT革命のせいなだけなのに
近年は、普通の思考ができない投資家が増えていますね
単なる売り煽りではなく、一株主として率直な感想を書きました(ただの売り煽りなら売る前に書きません)
もしかしたら、経営に関わる人の目に付く可能性もあるので書きました
ライバル店に対抗して目と鼻の先に出店しておきながら、あのレベルの現状は本当に危機感を感じました
日曜日の昼間なのに、SVらしき人も見当たりませんでしたし
こんな新規出店を続けていれば利益率も下がるのも納得です
近所にゆず庵オープンしたから行って来ました
すかいらーくのしゃぶ葉の目と鼻の先に出店、さぞかし自信のある業務戦略と思いきや、全然ダメダメでした
新店舗なのにDX化が全然なってないのは本当に残念
席数の割にホールのスタッフが多く、人件費やばそう
配膳ロボット一台じゃ利益出せない
(野菜や薬味もいちいちタッチパネルで注文)
スタッフが多いからと言って、他のお店と差別化できる様な接客ができているわけでもない
新規客が一巡したら、しゃぶ葉にお客も利益も取られるのでは?
現金にしておくよりはマシだった
ゲロ客の件はThreadsで続きが投稿されてます。
対応が本当に酷いので見てほしい。
ノロの可能性も考えなくては行けないのに追い出すわけでもなく放置して、見てて気分が悪くなって食べれなくなった投稿者さんは気の毒なくらいの対応されて。
超激安店だからそれも我慢しろって人。
株主としてそれ言ったらヤバいと思う。