これ、漏洩程度がどのくらいになるのか?
信用にかかわる案件ですね
チャートは上げたそうだけど
無視はできない?
人気ないのかなぁ?
出来高少なすぎ
他の銘柄に移動しました。
人気出たら戻ってきます。
個人参戦してるの
AI同士の売買の感じしかしないね
関税なんてほぼほぼ関係ないのにクソ下げ。
他の内需株は上昇しているところもあるというのに...
ちょっと驚くようなスピード円高になっています。正確に言うとドル安です。
ここは様々な輸入品を使ってサービスをしているはずです。
それらの輸入品のコストが下がりそうです。
例えば既に受注済みのデータセンター等の案件に関しては、受注金額が決まっている場合、その後にデータセンター用の部材の仕入れコストが下がれば利益を押し上げることになるかもしれません。
別の例ではMicrosoftやAmazonやブロードコム等からソフトウェアやクラウドサービスも仕入れているはずです。もしもこれらをドル
アメリカが日本時間の4月3日の午前5時過ぎに世界中の国に対して追加関税をかけました。
特に台湾に対する追加関税の税率は目を見張るものがあります。
台湾は32%の追加関税です。日本24%、韓国25% EU 20%と比較しても飛び抜けています。
米国でAI関連のデータセンターを大量に作ろうとする動きがありますが、今回の追加関税でその際のコストが非常に高いものになる可能性があります。
MicrosoftやオープンAIやAmazonなどがデータセンターの建設計画を見直す可能性があると思います。な