米国に42%も依存している。トランプ政権で円高の影響受けて、下方修正はしないだろうか
米国の ダウ Nasdaqは、上げているが、連休明けどうか?
400円台からのホルダーです。
ずっと放置してたらすごいことになっていて、先週買い増しました。もう少し買い増ししたいので、願わくば決算後に少し下がって買い時作ってほしいなぁ。
前回取った高値、24年の7月
私独自の計算式によると、今年の9月まではジリ上げの重い動きになるみたい
みんな覚えといてね⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
今回はガチホで行きます!
4月7日3500円ありがとうございます!
2バガーはいけるような気がする〜!
PTSで180円上げています!
これは大相場の始まりです!
昨年の本決算まではそういう動きでしたが
さて、今年は?
8月、11月、2月と1/4決算ごとに大した動きはなかった。
ココは保守的な予想が常です。成長率も優れています。決算も遜色なしでしょう。円安も味方します。
決算発表が連休明けの9日に迫ってきた
ここは決算明けに大きく動くことは長年株主であれば周知のこと
肝心なのは長い下降トレンドに終止符を打つのか又は更に下へ向かうのか?
俺の率直な気持ちは最近の出来高とトレンドの動きをみていると下降トレンドの継続が濃厚ではないかと覚悟している
ただ俺は年率で20~30%程度のポテンシャルを有する企業と思い投資をしてきた
それを信じ一喜一憂せずに固くホールドする決意だ