ここは売り残減って買い残増えてるから日経と同じようには上がんないな
今日上昇なければ旨みゼロ銘柄
後場からアームに行きます
最近海外かなり買ってますね 個人は売り
誰もがダメだと思う時に買っているもんです
でも長期ガチホ勢には関係ないか
最近ネット証券に入るの難しくないかな。
mailを聞いてきたり、取引パスワードを聴いてきたり。
マネックス証券は苦労する。
ドル円142円台
為替は強く影響出るから
その辺考えて売買の判断材料にすると良いと思う
金曜日買いました
-5000円 上がれ
下げたらナンピン
今朝の日経春秋 ロバートキャパの話
彼の著作
「ちょっとピンボケ」
を思い出した
かの作品は、ギャビン・ライアルの「深夜プラス1」
レイモンド・チャンドラーの「ロング・グッドバイ」
に匹敵するハードボイルドの傑作と試料する
また我らが沢木耕太郎もキャパの評伝を書いていたなあ
値頃感ありますが配当性向が92 %
とめちゃ高いのが気になります。
コロナ禍の頃はタコ足切り配当をされて
ましたが、それと比較したらまだましですが。
Qアノン拡散力人類1位くらい凄くて驚いてる
不思議な話しだけど、人間の思想ってエネルギー反応を起こすから
科学的にとても細かな分類に入るんだけど
物質としても存在する
思想が物語を作り上げ、時に変容し人類を動かしている信仰も例えの代表格だけど
株価、市場心理っていうのも倫理が存在し思想が集約し、それが市場に反映される
同じ原理の中にある
単純だけどね、思想は物理的なもの
Qアノンは思想の塊、人類の魂塊
そこに到達する者達を増やし導く
真実を知ること探究心
今のところ完全勝利、私たちの全勝で
今週はよく耐えた感じ
米国債の利回りで株が売られる中
大きく売られる事も無く安定した値動きでしたね
それにしても
雨の日が増えたなー