決算か〜、これで上がるか下がるか〜どっちなんだい。あ〜が〜るにかける?バクチや〜
自分が株式投資始めたのは・・親が少しやっていたのと回りにやってる友人がいた、そしてビギナーズラックで利益があったこと。そして四季報には夢がいっぱいつまっていた。会社の未来、日本の未来に投資するというスタイル。だから株価だけ見て空売りするというのは砂漠みたいな空虚な発想に思える。だから45年以上株やってるけど株式投資家でない。自分みたいなのは少数派だと思います。
一般人とは何を指すかですね
今や株式投資くらい
一般のサラリーマンでも普通にやってますよね
なので金融所得増税は
普通の一般のサラリーマンを
敵に回すことになります
生活が苦しい人ほどトマ・ピケティの『21世紀の資本』を読むべきだと思うけど、おそらくほとんどの人が読んでいない。
『生活が苦しいの自分のせいではない』『世の中のせい、政治のせいだ』と思いたいのが人の心理。
ただ、他力本願的な考えでは、ほとんど救われないのも事実。
自分を変える方が、他人や世の中を変えるより簡単なんだけどね。
株高不況は事実。
アメリカでもそうだが、株価が高くなっても経済は豊かにならない。
一般の国民の生活は苦しい。
今はその怒りが政治にではなく、排外主義に繋がっている。
しかし、いつか政治に向かっていく。
4600が見えてきて気分がいい。
やはり増配かな。
上がり過ぎ?? まだ未だです。
年高まで600円以上の差、これからが本道でしょう。
もう少し上がったら、利確したい病ですよ。今日は、どこも、そんな気分になる価格。
上がり過ぎで、利確を狙っている方多し!?