せめて時価総額なり一株利益、利益率で議論すれば良いのに。
ココは3分割、みずほは単元合一、発行株数の議論も横並びでできるわけじゃない。
自社株買いも買うだけなのか消却するのかで全然意味が違う。
まあまあかな
みずほは発行株数少ないしEPSも高いし仕方ないね
午後がんばれー
すげぇ円安、、、
これ12月に利上げ見送ると
マジ160円行ってまうで
こんな円安政策してたら
ガソリン暫定税率廃止しても
ジワジワ上がってくんちゃうか
物価高政策はまだまだつづく、、、
¥4,478で1,000株利確しました。¥3,900台で持っていたので、利益目標は達成できました。また¥4,000割ったらインします。
みずほとの差はEPSの差があるので株価は縮まらない!
みずほは3ヶ月で自社株買2000億だっけ2,500億だっけ?
集中してるからやないの。
みずほとの差はなんだろなぁ
どの指標を基準に機関は価格調整してんだろ
まぁ決算前はみずほと1000円近く差があったのに対して750円ぐらいまで近づいてるのはあるけども
今日は三井住友は自社株買いしてなくて、三菱、みずほは自社株買い実施してるのかな?
だから、上昇率に差がある?
お手上げです。
この程度の知識で株を触る人がいるから儲けられるんですな。
来年3月権利の頃には4800円位目指してほしい。3メガ最下位の上げかもしれないけど、もうすぐ配当金入るんだし美味しい物食べて元気出しなよ