成長してるのに株価が低迷してるのは還元水準が低いからってことが分からんのかな
成長性の説明が足りないからとかそういう話ではないんよな
来期のポジティブなトピックとしてはAMAZONのふるさと納税が脅威ではなかった。これは大きいんだけどね。やっぱり上がりそうだと思う。
そもそもふるさと納税以外の商品に関して、AMAZON は常に最安値ではないし、魅力はプライムに入れば配送無料、納品スピードが早いだけどその効力がふるさと納税は薄い、電子納税に対応してなかったはずだし、騒がれ過ぎただけ。
過度な期待は禁物だけどね。
このままでは株主代表訴訟に発展しかねない内容だな!
5月に本当に株主還元があれば、上がりそうですね。1800ぐらいまでは行くんではないでしょうか。好決算の期待と株主還元の確度が上がると認識されていきそうだとすると、BOXの範囲は切り上げられていきそうで、緩やかに好調に維持するのではないかな。
インパクトあるポジティブサプライズがあれば大跳ねするんだけど、ここが弱い。
投資家の質問に逃げ腰の5月に発表で先延ばし、そんなに手間かかりますかね?まだこの程度なのに?
やはり経営がまずいよね!①投資に不明瞭な部分が多く、失敗が多発。②投資後のトレースが悪く、発信が少ない。③株主、株価対策がまずい。特に低配当性向は酷い。④グループ経営の方向性が、よくわからない。行き当たりばったり気味!⑤株主との対話不足 等々
兎に角
何であれ株価に反応しない
何故か?
コロナ禍時、個人に大人気で
機関しばしば焼けたからだろう
何時迄もその事への
嫌がらせじゃないか