説明動画見ました。
駆け込み需要解消で契約負債がどっと減っていると、今期は懸念材料となるでしょうけど、高水準を維持してますからね。
またKPI管理の影響かアクティブ案件数のジャンプアップも心強い。
新CMやガイドライン改定で売り手にも買い手にも株価レーマンという業界最安(インテも同様)が売り手企業経営者の動向に影響与えるとすれば、今後の案件数獲得にも出てくるでしょうね。
おっしゃる通り、負担感がある程の工数アップになってないとの事。
株価は頃合いよく垂れてきてる。もちろん買い目線です。
センターもココもM&Aセクターは人気無いですね?闇が深いのかな?
機関投資家説明会の内容が公開されました。
注意事項として1つ、1Qは富裕層課税の増税前の駆け込みがあったこと。一方、他社でみられるガイドライン変更に伴う負担増は当社は関係ないと発言された点はポジティブだと思います。引き続き、現状ペースで受注を積み上げられるということなので。
チョコチョコ上がってドスーンだから嫌われる。せめて自社株買いがあれば、防げるのでは?
少しずつチャートが上向いてきたなぁ。3175を抜いて4000来て欲しい。
また悪質A氏によるM&A被害がでた!今度は高級靴屋の新宿屋がやられた!こんな悪人がいると真面目にやってるM&A会社も風評被害を受ける可能性があるな。
昨日が買い場だったなあ、残念。まだまだ上がりそう。スト高の翌日下げの恐怖から売って失敗した。
各社の決算発表終わって、予想通り再上昇モードに入ってきた。
まずは年初高更新お願いします。
決算シーズン終われば
好業績のここに資金入ってきますよ
売られた理由が同業他社が悪いってだけだしな
決算悪いとこ目立つし良いところは再注目されると
思います