25日線陥落目前。これでミニデッドクロスが視野に入ってきたね。
やはり半分利確しといて正解だったな。
来週(9月5日)の米雇用統計でどうなるかだね。
強すぎると利下げ確率後退で多分売られる
弱すぎると景気後退入りが意識されて売られる
程よく弱い数字が一番良い
材料なしでここまで下げる 銀行株でドンケツいつものことだがここでうってるのほとんど個人 売ったらにどと戻って来るな銀行を応援してる輩ではない
米国の商業不動産向けローン
が、次の火種と考えている。
住宅ローン金利は7%。
ジャンク債の利回りも8%くらい。
商業不動産向けローンの混泳も
8%くらい有るのかな?
LTV100%超えの債券を
損切りしているとのこと。
米国の景気や金利について
詳しくないと、こんな投資は、
できない。小康状態を保ちながら
利ざやを稼ぐ局面なのかな。
なんとかのなんとか覚えだけど、中期経営計画によると27年度の利益予想(目標?)は330億円。24年度の1.5倍。と言うことは、配当も?
配当貰いながら2年3年待ちます。その間に配当もう少し上げていただきたいです。
120円配当とかならないかなあ〜
株価も上がって配当も増えたら
と、切に願っています!
いろいろ教えていただき
有難う御座います。
ローントゥバリュー100%
というのは、自己資金0、
全て借金で貸しビルを建てた
ということでしょうか?
普通はローントゥバリュー70%
くらいの話だと誤解していました。