今後9月の配当権利取りに向けて2514円(配当利回り3.5%)前後まで上がっていくのではないか?
後場の下げは明日の分を先取りして下げただけだよ。引け値はこれくらいがちょうどいい。売りと買いの欲望が渦巻いているから、そう簡単には上がらんよ。まあ、結果が出る2、3年後を辛抱して待つことだね。少なくとも今より悪くはならん。
ここ日計りしている輩いるのかな?
午前上げて、午後下げる。 このパターン続いているけど、どっか他所でやってくれ~!
本日、5日移動平均線が200日移動平均線を↑突き抜けました。
2024年9月24日のゴールデンクロス以来。
約9ヶ月間、200日移動平均線の下を潜ってましたw
割安銘柄として、目をつけられる日が来るかも?
3,000も現状というか少なくとも今期中は厳しいと思ふ。
なぜなら3,000ともなるとくもりぞらが出してるポジティブな見込み数値上で出してもPERが18.8倍というクッソ割高な数字になるからである(°▽°)
とにかく行くだけ行ってくれ こんな株価ではないはず 2500はそう遠くないはず急げあおぞら つきぬけろ 3000迄行けるはずだ
配当貰いながら2500円迄は待つ!その後はTOB期待!
配当貰いながら数年待つのみ。
新中期経営計画「AOZORA2027」
改めて決算悪くは無いんやけど、全盛期と比べると見劣りするな。。。悲しい。昔の配当にはすぐには難しそうやね。長期目的のみ買って良いけど、このぐらいの利回りはいまゴロゴロあるから悩みどころや。年4回あるのは何か嬉しいけどね~。でも米で軽いリセッション的な事あった瞬間に引当増加でまたボーンってなりそうで怖い。どうしよう、、
という事を皆思っていて、このぐらいの値動きって事やね~。わかるでww。
そう遠くない昔に、1,600円台で買った人も居るんだよなぁ…
羨まし♥