今損切りするなんて根拠は何だ?!握力赤ちゃん過ぎるだろうがあっ!
不測の事態に備えて予備費を積みすぎると受注できない。予備費を減らすと、受注できても利益がだせない。
人件費削減を狙って海外子会社に丸投げしたら、工程が遅れる。キャッチアップで本社の人員を一気に投入すると利益を圧縮する。
これって、何か根本的な解決策はあるんですかね。
製造業のセクターをスケールアップして、エンジセクターを助けることぐらいしか、株主が安心できる施策が見つかりません。
日揮はアイシーネット株式会社を通じて、ODA事業しているグローバル企業ですから倒産しません!
ここのところ、小規模な自分の会社より日揮の方が心配です。もしかしたら赤字連発で倒産なんてしたら!ノイローゼでしょうか?
下がると思うなら売りで入れば?
安く買いたいイナゴだろ?
千代田ですか。あちらの米国があんな上手く終わるとは思えないんですけどね。ここ以上にトップマネジメントに文句が出なければ良いのですがあと1-2年で結果は出るでしょう。MODECのように姑息に米ドル建で決算発表したりどこの会社も似たようなものです。
千代の富士買い、日売りだな。味覚わかるなら、餌にむしゃぶり食いつくか、ルアーで釣るかですかの違いですか。千代は配当ない分リスクあり。
空売りも機関からは見えてるので貯まれば急騰させて焼くだけ。そして理由もないのにそこ売ったと勘違いした方が買ってしまいまた下げ燃料になる。中身のない決算や事業をしていると株価は適正なところまで落ちていきますよ。